近年、健康志向の高まりとともに注目を集めるピラティス。「興味はあるけれど、自分の年齢でも始められるのかな?」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
結論から申し上げますと、ピラティスは何歳からでも始めることができるエクササイズです。本記事では、ピラティスの年齢層や年代別の効果、始めるメリットについて詳しく解説します。
もくじHeading
ピラティスは何歳から始められる?
ピラティスには基本的に年齢制限はありません。5歳から80代まで、幅広い年齢層の方々が楽しんでいます。そのため、ピラティスに興味がある方は、年齢を気にせずに気軽に始めてみてください。
子供がピラティスを始めるのは危ないのでは?と感じる方もいるかもしれません。しかし、ピラティスは子供でも安全に始めることができます。多くのスタジオでは、意思疎通が取れる5〜6歳頃から受け入れています。プロのインストラクターが指導をしてくれるため、ピラティスによって怪我をしたり、身体に悪影響が出たりする心配はありません。
しかし、スタジオによっては16歳以上といった年齢制限を設けているところもあります。そのため、子供向けの「キッズピラティス」クラスがあるスタジオを選ぶようにしましょう。ピラティスには正しい姿勢を身につけ、集中力を高める効果があります。成長期の身体をバランスよく鍛えることで、子供の運動能力向上にも繋がるでしょう。
また、ピラティスは高齢者にとってもおすすめのエクササイズです。ピラティスは元々、第一次世界大戦中の負傷兵のリハビリテーションとして考案されました。身体への負担を最小限に抑えながら効果的に筋力強化ができるのがピラティスの大きな特徴です。そのため、70代や80代の高齢者でも安心して取り組むことができ、実際に多くのシニア世代の方々がピラティスを行っています。
ピラティススタジオに通う人の年齢層
ピラティススタジオに通う方の年齢層は幅広いです。最も多いのは30代の女性ですが、20代から60代以上まで各年代がバランスよく参加しているのが特徴です。近年は特に40代以降の女性の参加が増加傾向にあり、更年期障害や体力維持を目的とするケースが増えています。
ピラティスは体力的な負担が大きいというイメージがある方もいるかもしれません。しかし、高年齢の方でも問題なく取り組めるくらい体力面の負担が少ないのがピラティスの特徴です。数ある運動の中でも、年齢を気にせずに始めやすい部類といえるでしょう。
年代別ピラティスの効果とメリット
ピラティスは年代によって得られる効果が異なります。ここでは、各年代における具体的なメリットご紹介します。
20代
20代は学生の時代と比べて運動をする機会が急激に減少する年代です。ピラティスは無理なく楽しく身体を動かせるため、運動不足の解消に最適です。20代でピラティスを始めるメリットは以下の通りです。
- 基礎体力の維持・向上
- 柔軟性の向上
- 正しい姿勢の習得
- ストレス解消
健康的な身体を作る上で、20代からピラティスを始めるのは効果的といえるでしょう。すぐに効果を実感するのは難しいかもしれませんが、継続することで将来的な健康維持に繋げられるのがメリットです。
30代
30代は体力や筋力の低下を実感し始める年代です。しかし、身体の変化には気づきにくい時期でもあるため、意識して運動をするのが大切といえるでしょう。30代におけるピラティスの効果は以下の通りです。
- 体力・筋力の向上
- 代謝の改善
- 疲労回復の促進
- 心身のリフレッシュ
継続的に取り組むことで、自然と体力や筋力が向上し、健康な身体を維持できます。これからの人生を健康的に楽しむために、30代からのピラティスは特におすすめです。
40代
40代は働き盛りの年代である一方、肩こりや腰痛といった不調に悩まされることが増えてきます。長時間のデスクワークや家事により、筋肉の凝り固まりが原因となる不調が多く見られます。40代におけるピラティスの効果は以下の通りです。
- 肩こり・腰痛の改善
- 血流促進による筋肉のほぐれ
- 姿勢の改善
- 慢性的な疲労の軽減
ピラティスで血流を促進し、筋肉をほぐすことで、これらの不調の改善が期待できます。身体に異変を感じてからでも遅くはないので、ピラティスを始めてみてください。
50代
50代は更年期に伴うホルモンバランスの変化により、心身ともに不調を感じやすい年代です。身体だけでなく心のケアも重要になってきます。50代におけるピラティスの効果は以下の通りです。
- ホルモンバランスの調整
- 自律神経の安定
- メンタルヘルスの向上
- 更年期症状の軽減
ピラティスで行う胸式呼吸は交感神経を活性化し、気分をスッキリさせる効果があります。また、運動によって分泌される幸せホルモン(セロトニン・オキシトシンなど)によってメンタルの安定にも繋げることが可能です。
60代以上
60代以上では、関節の痛みや筋力低下といった数多くの身体的な課題が現れます。そのため、ピラティスを行っていつまでも自分の足で歩ける身体を維持しましょう。60代以上におけるピラティスの効果は以下の通りです。
- 筋力低下の予防
- バランス能力の向上
- 骨密度の維持
- 転倒予防
- 認知機能の維持
ピラティスは負担の少ない範囲で身体機能を向上させることができるため、シニア世代の方でも安心して続けることができます。
ピラティスを始める最適なタイミング
ピラティスを始めるべきタイミングについて迷っている方もいるのではないでしょうか。結論としては、ピラティスに始めるべき最適なタイミングはありません。始めたいと思ったタイミングで挑戦してみるのが最もおすすめです。
なぜなら、ピラティスは早く始めるほどメリットが大きいからです。具体的には以下のようなメリットがあります。
- 正しい身体の使い方を身につけられる
- 将来の不調を予防できる
- 健康的な生活習慣が確立される
- 長期的な健康投資となる
一方で、高齢になってから始めても十分な効果を得ることができます。70代や80代から始めた方でも、体力向上や痛みの軽減を実感している例は数多くあります。そのため、勇気を出して始めてみることが大切といえるでしょう。
ピラティスの安全性について
ピラティスが幅広い年齢層に支持される理由の1つが安全性です。ピラティスには以下のような特徴があるため、安全性が高いエクササイズとなっています。
- 急激な動きがない
- 自分のペースで進められる
- 負荷量を調整できる
- 関節への負担が少ない
また、ピラティススタジオでは有資格のインストラクターが個人の体力や体調に合わせて指導を行うため、初心者や高齢者でも安心してスタートできる環境が整っています。怪我が心配という方でも、ピラティスであれば取り組みやすいといえるでしょう。
よくある質問
ピラティスについてよくある質問に回答します。これからピラティスを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Q. ピラティスを始めるのに運動経験は必要ですか?
運動経験は全く必要ありません。ピラティスは初心者向けのプログラムから始めることができ、インストラクターが丁寧に指導します。
Q. 身体が硬くてもピラティスはできますか?
問題ありません。むしろ身体が硬い方こそピラティスの効果を実感しやすく、継続することで柔軟性の向上が期待できます。
Q. 病気や怪我がある場合でもピラティスはできますか?
医師の許可があれば可能です。ピラティスはリハビリテーションから生まれたエクササイズなので、個人の状態に合わせた調整ができます。事前にインストラクターに相談することをおすすめします。
Q. 効果を実感するまでにどのくらいかかりますか?
個人差がありますが、多くの方が1〜3ヶ月程度で身体の変化を実感されています。継続することで、より大きな効果を得ることができます。
Q. 週に何回くらい通うのが理想的ですか?
初心者の方は週1〜2回から始めることをおすすめします。慣れてきたら週2〜3回に増やすと、より効果的です。
ピラティスは幅広い年齢層におすすめのエクササイズ
ピラティスは5歳から80代まで、本当に幅広い年齢層の方が楽しめるエクササイズです。年齢に関係なく始めることができ、それぞれの年代に応じた効果を得ることができるのが大きな魅力です。
「もう年だから」「運動が苦手だから」と諦める必要はありません。ピラティスは元々リハビリテーションとして開発されたため、身体への負担を最小限に抑えながら効果的に身体を鍛えることができます。健康で充実した毎日を送るために、ぜひ一度ピラティスを体験してみてください。
人気のピラティスリフォーマーランキングBEST3
-
1位
OODY PILATES
抜群のコストパフォーマンスを実現!
高品質なリフォーマーを低価格で導入するならコレ!OODY PILATESは、2022年に株式会社アンドワンが立ち上げた新進気鋭のピラティスマシンブランド。木材の中でも強度の高い高級カナダ産メープル材と、ピラティス発祥の地・ドイツ製の丈夫なスプリングを使用した確かな高品質のリフォーマーを低価格で提供。圧倒的なコストパフォーマンスを実現した当サイトイチオシのピラティスリフォーマーです。
-
2位
balanced body
40年以上も世界中で愛される確かな品質!
有名スタジオでも導入実績多数のピラティスリフォーマー!balanced bodyは、世界No.1のシェアを誇り40年以上に渡って愛される老舗ピラティスマシンメーカー。日本でも多くのピラティススタジオに導入されており、確かな信頼と実績があります。柔らかくて静かな乗り心地で、使用者からの満足度が高いことも特徴です。
-
3位
MotionCarePILATES
圧倒的低価格のピラティスリフォーマー!
リハビリの専門家が考案した設計で滑らかな動作を実現!MotionCarePILATESは、韓国発のピラティスリフォーマー。ディテールにこだわった造りで、滑車バーやフットバー、ヘッドレスト等の調整機能も細部までこだわった設計。リハビリの専門家が考案した老若男女誰でも使いやすいリフォーマー。
ランキングの詳細はこちら
この記事の執筆者
ピラティスリフォーマー比較サイト編集部
ピラティスリフォーマー比較サイトは、ピラティススタジオを経営する方に役立つ、最新のピラティスマシンや人気のメーカーに関する情報をご紹介するWebサイトです。ピラティススタジオのオーナーや元インストラクターが顧客満足度UPに繋がるおすすめマシンを徹底検証。ピラティススタジオを開業する上で必要な知識も紹介してまいります。