奥多摩ピラティスのピラティスリフォーマー!特徴や価格、サポート内容を解説

本記事では、奥多摩ピラティスのピラティスリフォーマーの特徴、サポート内容、導入実績を徹底解説していきます。

※画像引用元:https://www.okutamapilates.com/pilatesmachine/

もくじHeading

  1. 基本情報はこちら
  2. 奥多摩ピラティスの特徴
  3. 奥多摩ピラティスの価格
  4. 奥多摩ピラティスのサポート内容
  5. 奥多摩ピラティスのリフォーマーで理想のエクササイズを実現

基本情報はこちら

  • 価格:780,000円(税込)
  • サイズ:幅66cm、奥行き220cm、高さ36cm
  • 素材:多摩産ヒノキ
  • 納期:受注生産のため要確認
  • カラー:生地のカラーをカラーコード指定でカスタマイズ可能

奥多摩ピラティスの特徴

​奥多摩ピラティスは、地元奥多摩産のヒノキを使用した高品質なピラティスマシンを提供しています。主な特徴は以下の通りです。

  • 地元産のヒノキを使用
  • ユーザビリティに優れた設計
  • サポートが充実している

地元産のヒノキを使用

奥多摩ピラティスの特徴の一つは、地元産のヒノキを使用したピラティスマシンを提供していることです。

高い耐久性と美しい木目、そしてリラックス効果のある香りが特徴のヒノキは、ピラティスマシンにぴったりの素材。奥多摩ピラティスのピラティスリフォーマーは、都心のスタジオや企業の健康促進施設にも導入され、「空間が木の香りになって癒される」「木目を見ると温かみを感じる」など高い評価を得ています。

また、地元産の資材の活用は、地域の林業の活性化にも寄与。奥多摩ピラティス代表の小関陸史氏は公式ウェブサイトにて、「もっともっと日本の木を使って林業を活性化し、多摩産材や国産木材を地域の中で循環させていかなければ。そして、多摩産材を使うことで地域の環境もそこに住む人の健康も守れるのです」と語っています。

高品質な素材を生かしたピラティスマシンを通じて、心身ともにリフレッシュできるエクササイズ環境を実現している点は、奥多摩ピラティスの大きな特徴といえるでしょう。

ユーザビリティに優れた設計

ユーザビリティに優れた設計も、奥多摩ピラティスのピラティスリフォーマーの特徴です。

ベッドの高さは、標準の360mmサイズに加えて、リハビリ用に適した480mmサイズも用意されており、利用者が乗り降りしやすい設計がなされています

また、寝たまま行えるエクササイズやリハビリにも対応。股関節の可動域を広げる運動や、肩甲骨の動きを改善するトレーニング、さらには手足や背骨、首の動きの流動性を高めるエクササイズもしっかりサポートしてくれます。

標準装備の軽量アルミ製フットバーは3段階の角度調整が可能で、さまざまなエクササイズに対応。さらに、バネは、ピラティスの始祖ジョセフ・ピラティスが使用していた「原型バネ」と、現代仕様で柔らかめの「通常バネ」の2種類から選択が可能です。マットの硬さにもこだわり、柔らかすぎず、背骨をしっかり感じながら安定した動作が行える設計となっています。

カスタマイズの幅が広い

奥多摩ピラティスのピラティスリフォーマーは、幅広いカスタマイズが可能です。

生地を選べるだけでなく、ジョセフ・ピラティスが使用していた応力の強い原型バネも選択可能。さらに、各種ストラップやアクセサリーを追加し、自分だけのマシンを作ることができます。

また、ジャンプボード、リフォーマーボックス、リフォーマースタンディングプラットフォームといったオプションも用意。これにより、トレーニングのバリエーションを広げ、初心者から上級者まで満足のいく環境を整えることができます

奥多摩ピラティスの価格

奥多摩ピラティスのリフォーマーは、780,000円(税込)で提供されています。

一般的なリフォーマーの価格帯は50万円から100万円程度とされていますが、奥多摩ピラティスの製品は高品質な素材と優れた設計を備えながらも、比較的リーズナブルな価格設定となっています

オーダーメイドのピラティスマシンであることや、地元産のヒノキを使用した耐久性やデザイン性を考慮すると、コストパフォーマンスの高い製品といえるでしょう。

奥多摩ピラティスのサポート内容

​奥多摩ピラティスは、地元・多摩産材を使用したピラティスマシンの提供だけでなく、購入後の手厚いサポートも特徴です。初めてピラティスマシンを購入した方から、プロの指導者を目指す方まで、さまざまなニーズに幅広く対応しています。中でも特徴的なのが以下の3点です。

  • 使い方講習を実施
  • 安心のサポート体制
  • 試乗体験が可能

使い方講習を実施

奥多摩ピラティスでは、ピラティスマットや各種マシンを正しく使いこなすための講習を実施しています

ピラティスの効果を最大限に引き出すためには、正しいフォームやマシンの使い方が不可欠です。奥多摩ピラティスの講習では、基本的な使用方法から応用エクササイズまでを網羅した5時間の集中レッスンを受けられます。

また、オンライン対応や出張対応も可能です。自宅やスタジオなど、都合の良い場所で学べるプランを利用することができます。

安心のサポート体制

安心のサポート体制が整っている点も、奥多摩ピラティスの特徴です。

納品時には、現地で組み立てや調整を行ってもらえるので、特別な知識がなくても、その日から快適にマシンを使うことができます

さらに、修理点検やアフターフォローも充実。定期的なメンテナンスにも対応し、マシンの性能を最適な状態に保つことが可能です。

試乗体験が可能

奥多摩ピラティスでは、導入を検討している方に向けて、ピラティスマシンの試乗体験を実施しています。
ヒノキ特有のぬくもりや身体にフィットする使用感を購入前に体験できるのはうれしいポイント。試乗希望者は公式ウェブサイトの問い合わせフォームから申し込みが可能です。

奥多摩ピラティスのリフォーマーで理想のエクササイズを実現

奥多摩ピラティスのリフォーマーは、地元産のヒノキを使用した高品質なピラティスマシンです。

ユーザビリティに配慮した設計により、マシンピラティス初心者から上級者、さらにはリハビリ目的の方まで、幅広い用途に対応。選べるベッドサイズやバネの種類、寝たままエクササイズを行える機能、調整可能なフットバーなど、細部にまでこだわりが行き届いています。

また、オーダーメイドのカスタマイズ性も魅力の一つ。生地の指定や、ジャンプボード・リフォーマーボックスなどのオプション追加によって、自分だけのトレーニング環境を作ることができます。購入後も、使い方講習やアフターサポートが充実しており、安心して使用できる点も強みといえるでしょう。

ヒノキのぬくもりと香りを感じながら、理想的なエクササイズを実現できる奥多摩ピラティスのリフォーマーは、ピラティスをより深く楽しみたい方におすすめのピラティスマシンです。

人気のピラティスリフォーマーランキングBEST3

  • 1位

    OODY PILATES

    抜群のコストパフォーマンスを実現!
    高品質なリフォーマーを低価格で導入するならコレ!

    OODY PILATES

    OODY PILATESは、2022年に株式会社アンドワンが立ち上げた新進気鋭のピラティスマシンブランド。木材の中でも強度の高い高級カナダ産メープル材と、ピラティス発祥の地・ドイツ製の丈夫なスプリングを使用した確かな高品質のリフォーマーを低価格で提供。圧倒的なコストパフォーマンスを実現した当サイトイチオシのピラティスリフォーマーです。

    公式サイトを見る
  • 2位

    balanced body

    40年以上も世界中で愛される確かな品質!
    有名スタジオでも導入実績多数のピラティスリフォーマー!

    balanced body

    balanced bodyは、世界No.1のシェアを誇り40年以上に渡って愛される老舗ピラティスマシンメーカー。日本でも多くのピラティススタジオに導入されており、確かな信頼と実績があります。柔らかくて静かな乗り心地で、使用者からの満足度が高いことも特徴です。

    公式サイトを見る
  • 3位

    MotionCarePILATES

    圧倒的低価格のピラティスリフォーマー!
    リハビリの専門家が考案した設計で滑らかな動作を実現!

    MotionCarePILATES

    MotionCarePILATESは、韓国発のピラティスリフォーマー。ディテールにこだわった造りで、滑車バーやフットバー、ヘッドレスト等の調整機能も細部までこだわった設計。リハビリの専門家が考案した老若男女誰でも使いやすいリフォーマー。

    公式サイトを見る
人気のピラティスリフォーマー
ランキングの詳細はこちら
  • シェア

この記事の執筆者

ピラティスリフォーマー比較サイト編集部

ピラティスリフォーマー比較サイトは、ピラティススタジオを経営する方に役立つ、最新のピラティスマシンや人気のメーカーに関する情報をご紹介するWebサイトです。ピラティススタジオのオーナーや元インストラクターが顧客満足度UPに繋がるおすすめマシンを徹底検証。ピラティススタジオを開業する上で必要な知識も紹介してまいります。

イチオシ記事

よく見られる記事